BSC(バイナンススマートチェーン)のメリットは?LOLLIPOP(ロリポップ)との関係

ブロックチェーン LOLLIPOP

新しいweb3.0プロジェクト「LOLLIPOP(ロリポップ)」は、「バイナンススマートチェーン(BSC)」というネットワークチェーンを使用しています。
現在はDeFiサービスが使えるDEX(分散型暗号資産取引所)が稼働しており、今後はNFTマーケットもローンチされる予定です。
LOLLIPOP(ロリポップ)では、DEXもNFTマーケットもBSCによって運営されることで大きなメリットがあると思います。
今回はBSCというネットワークチェーンの特徴が、LOLLIPOP(ロリポップ)の利便性にどう貢献しているか考えてみましょう。

BSCとは?

バイナンススマートチェーン(BSC)は、海外暗号資産取引所であるバイナンスが運営している独自ネットワークチェーンです。
管理もバイナンスが行っており、「プライベートチェーン」に分類されます。
イーサリアムのような「スマートコントラクト」が利用できるため、処理速度が速いのが特徴です。
いっぽう手数料については、イーサリアムネットワークを使うよりも低価格にできます。
これはDeFiサービスなどのユーザーだけでなく、web3.0プラットフォームを開発する立場の人たちからも多くの注目を集めている技術でしょう。

プライベートチェーンって?

前段でちょっと専門用語が出てきたので、詳しく解説していこうと思います。
「プライベートチェーン」とは、一つの組織だけが参加できるネットワークチェーンのことです。
BSCで言えばバイナンスですね。
では、どうやって一般のユーザーがこのネットワークチェーンを利用するかというと、バイナンスの承認が必要になります。
つまり、管理する組織から信頼を得たユーザーのみが、ネットワークに参加できるという仕組みです。
この「信頼」は、主にプラットフォームで定められている規則に従っているかどうかで判断されます。
取引データを検証し、承認されたらブロックチェーンに刻まれるというルールは他のネットワークチェーンと同じですが、プライベートチェーンの場合は取引データの検証・承認作業に関われる人が信頼関係で結ばれたユーザーに限定されるということです。
これに対し、誰でもネットワークに参加できるネットワークチェーンを「パブリックチェーン」といいます。
この場合は、不特定多数のユーザーが取引データの検証・承認を行っています。
そのため、完全に分散されたブロックチェーンの仕組みと言えるでしょう。
プライベートチェーンは完全な分散型ではなく、部分的に分散されたブロックチェーンです。
しかし、基本的にはユーザー同士で管理するものなので、パブリックチェーンと同様、改ざんはほぼ不可能だと思います。
例えば、BSCの運営組織であるバイナンスが、自分の都合の良い取引データのみを承認するということにはなりません。
「パブリックチェーンだから安心」
「プライベートチェーンだから不安」
というのは間違った情報なので気を付けてくださいね。

プライベートチェーンとパブリックチェーンどっちが良いの?

どちらの方が優れているのかということは、利用するプラットフォームやその人の考え方によって違います。
プライベートチェーン、パブリックチェーンにはそれぞれメリット・デメリットがあるからです。
これに関してはまた後日、まとめていきたいと思います。
ただ、今回のテーマはプライベートチェーンなので2つだけメリットを挙げておこうかな。
あとでここがポイントになってくるので、頭に入れておいてくださいね。
プライベートチェーンのメリットは、手数料の安さと取引スピードの速さです。
その理由はあとで解説します!

スマートコントラクトとは

もう一つ、「スマートコントラクト」についても整理しておきましょう。
これはあらかじめ契約・取引の成立条件を決めておき、その条件が満たされた時に決めておいた方法に従って自動的に処理をするというシステムです。
イーサリアムに代表される仕組みで、すでに多くのweb3.0プラットフォームで利用されています。
取引がよりスピーディーになり、人の手を介さなくても処理ができるため人件費や設備費用を削減できるでしょう。
銀行や保険会社に行かなくても、送金、保険の契約・解約、各種支払いなどがネット上で可能になります。
また、取引のたびに契約書を発行したり、署名したりする必要もありません。
ペーパーレス化の推進、諸経費の削減につながると期待されている技術です。
イーサリアムはスマートコントラクトがあることがメリットにも挙げられており、今最も注目するべきネットワークシステムの一つです。

スマートコントラクトと手数料・取引スピードの関係

まず、一つ覚えておいていただきたいのが、イーサリアムチェーンはパブリックチェーンです。
そして、スマートコントラクトが最大のメリットというのは先ほど言いましたね。
取引スピードが速くて、仲介業者が要らないから手数料が安くできる・・・と予想した人もいるでしょう。
しかし、その実態はちょっと想像と違うかも。
実はイーサリアムチェーンには、すでに大量の取引データが集まっています。
どんなに高速処理できるシステムが備わっていても、その能力を超えるほどデータが集中してしまったら・・・。
事実、イーサリアムネットワークはいつも(と言っても良いくらい)混み合っています。
そのため、取引処理のスピーディーさはあまり感じられないでしょう。
また、処理するデータが多いとその分手数料も高くなります。
つまりイーサリアムネットワークでは、現在処理速度の速さと手数料の安さが実現できていない状態です。

イーサリアムの問題はプライベートチェーンが解消してくれるかも

イーサリアムネットワークのようなパブリックチェーンは、誰でも利用できます。
ということは、混み合うのも仕方ないことですね。
言うなれば高速道路みたいなもので、渋滞すればどうしようもありません。
パブリックチェーンに対し、プライベートチェーンは近所の人しか通らない農道みたいなもの。
あまり車が通らない道だけど、高速道路が混雑している時は良い抜け道になるかもしれません。
イーサリアムネットワークの取引データ集中しすぎ問題に困っている人は、むしろBSCのようなプライベートチェーンを利用した方が良いのではないかと考えています。

LOLLIPOP(ロリポップ)がBSCを使うメリット

LOLLIPOP(ロリポップ)がBSCを採用したのは、ユーザーの利便性を第一に考えているからではないでしょうか。
BSCは、スマートコントラクトが使えて、しかもプライベートチェーンなので手数料が安くできるという、いわば良いところ取りのネットワークチェーンです。
イーサリアムとの互換性もあるため、プラットフォームの開発もしやすいといいます。
ユーザーから見ると、取引のスピーディーさ、手数料の安さが一番嬉しいかな。
LOLLIPOP(ロリポップ)のDEXやNFTマーケットでは、イーサリアムネットワークを使っている多くのプラットフォームよりもお得に利用できるでしょう。

LOLLIPOP(ロリポップ)ユーザーはバイナンスの動向もチェック!

BSCは、バイナンスが運営するパブリックチェーンです。
バイナンスは海外取引所のなかでも結構の問題児なので(^_^;)、ある程度の動きは見張っておく必要があります。
認可を受けずに各国でセールスしていたらしく、日本の金融庁からもお咎めを受けていました。
バイナンスの評価はBSCにも影響を与えます。
LOLLIPOP(ロリポップ)ユーザーにも全く関係ない話ではないので、しっかりチェックしておきましょうね。
ただ、LOLLIPOP(ロリポップ)はバイナンスのコインBUSDの発行が停止された時、スピーディーに対処していました。
すぐさまスワップ可能通貨から外し、代わりに信頼できるステーブルコインUSDTを設置したのです。
これは今後何があっても頼りになりそう!
こういう問題解決能力もプラットフォームを選ぶ基準にすると良いでしょう。

 

今回はLOLLIPOP(ロリポップ)が採用しているBSCについて解説してみました。
さまざまなプラットフォームを利便性で比較したい人は、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました