メルカリがNFTマーケットを設立!「メルカリNFT」ってどんな感じ?

購入 NFT

2025年1月28日、株式会社メルカリはNFTマーケットプレイス「メルカリNFT」を立ち上げました。
世界最大のNFTマーケットOpenSeaで取り扱われているNFTの購入・売却ができるそうです。
国内にはすでにいくつかのNFTマーケットがありますが、メルカリNFTの場合はちょっとシステムが違うのかも…
今回は、メルカリNFTについて詳しく調べていきたいと思います。

メルカリNFTとは

NFTマーケットプレイス「メルカリNFT」ではNFTの購入や出品ができ、取得したNFTを保管することも可能です。
NFTの購入にはメルカリポイントやメルペイ残高、メルペイスマート払い、メルカード払いも使用できます。
NFT購入においての取引手数料はかからず、決済時の手数料も発生しません。
…と説明されていますが、注意書きをよく見ると商品の金額に消費税や販売手数料、ガス代が含まれていると表記されているので、取引コストが全くかからないというわけではないようですね。
NFTを出品するだけで料金・手数料は発生しませんが、売れた場合は商品代金の10%が販売手数料として差し引かれます。

オリジナル作品を出品することはできない

メルカリNFTで購入・出品できるのは、今のところOpenSeaで取り扱われているNFTのみです。
NFTクリエイターが、メルカリNFTで新たにコレクションを立ち上げるということはできないのでご注意を。
また、OpenSeaに出品されていれば全てのNFTが購入・売却できるというわけでもなく、しばらくは有名コレクションに限定されるようです。
メルカリNFTユーザーの中で需要が高まれば、それ以外にも対象コンテンツが増えていく可能性はあるでしょう。
運営は、アート作品やトレカ、エンタメなどさまざまな分野で国内外のIPと提携を結んでいきたいとしています。

メルカリ経済圏にNFTが参入

メルカリNFTは、ユーザーに新たな経済サイクルをもたらす手段を提供するために生まれました。
現在メルカリ関連サービスは多岐にわたり、フリマでの売上金を商品購入に充てたり、暗号資産の購入に使ったり、リアル店舗やオンラインショップでのお買い物に使ったりするなどのメルカリ経済圏が生まれています。
フリマサービスで商品を購入すればポイントが貯まり、求人サービスを利用して仕事をすれば給料がもらえる…というように、メルカリ内だけで収入を発生させることもできるのです。
その収入を再びメルカリサービスで使ってもらうという、循環サイクルができあがっているわけですね。
ここにNFTという新たな収入・支出の手段が盛り込まれ、自社ユーザーをさらに拡大させようというのが株式会社メルカリの狙いです。

どんなNFTが取り扱われている?

メルカリNFTで購入・売却できるNFTコレクションには、次のようなものがあります。

新星ギャルバース

コミュニティ参加型の美少女アニメコレクションです。
90年代の日本アニメをモチーフに、ノスタルジックな作画と最新のテクノロジーを組み合わせた新たなエンタメコンテンツを提供します。
キャラクターデザインやアニメ制作もコミュニティが主体となって進められ、VtuberやAIなどの技術の応用も検討中です。

Murakami.Flowers Official

日本を代表する現代アート作家の一人、村上隆が手掛けるコレクションです。
ピクセルで描かれた花は色や表情、背景などが全て異なり、一つとして同じものはありません。
PFPとしても人気のNFTであり、OpenSeaでも高値が付きました。

LOVE Tennis Art Project by Martin Grasser

Twitterのロゴデザインを担当したアーティストが描いたのは、テニス試合の歴史的瞬間をテーマにしたデジタルイラストです。
モチーフとなっているのは2022年イタリア・トリノで開催されたNitto ATPファイナル。
実際の試合データから算出された最も印象的な300の場面が、コートのラインとテニスをイメージしたデザインで表現されています。
単純な図形の組み合わせですが、まるで写真のような、一瞬を切り取ったような構図が見事ですね…!

メルカリNFTのメリット・デメリットは?

メルカリNFTではメルカリポイントやメルペイ残高を使うこともでき、フリマサービスの売上金をNFTの購入費用に充てるのもOK!
暗号資産やウォレットを用意することなく、フリマアプリやお店でメルペイを利用する時と同じ方法でNFTの購入ができます。
ただしメルペイやメルカードの定額払いや分割払い、チャージ払いはNFTの購入に使用できず、dポイントも対象外です。
コンビニ、ATM、キャリア決済(d払い・auかんたん決済・ソフトバンクまとめて支払い)、ApplePayも使用できないので気を付けてください。
支払い方法が限られているのは、やはりメルカリ圏内のサービスを利用してもらいたいからでしょうね。
ビットコイン支払いもできないので、暗号資産ユーザーはご注意を。

 

日々メルカリのサービスを多用しているという人であれば、メルカリNFTを使って投資を始めるのも良い方法だと思います。
しかしすべてのNFTコレクションが購入できるわけではなく、結構販売手数料も高めなので、やっぱりOpenSeaの方が強そうだな…

コメント

タイトルとURLをコピーしました