私はNFTを始めるために仮想通貨イーサリアムを買いましたが、仮想通貨同士を売買したり、DeFiに預けたりしても稼ぐことはできるみたいですね。
若い人の中には株やFXはもう古い、これからは仮想通貨の投資で儲けるなんて言う人もいるとか・・・。
株やFXすらやったことのない私は、どんどん置いて行かれそうです(笑)
仮想通貨といえば、ビットコインや私が持っているイーサリアムが多くのプラットフォームやサービスに利用されています。
他にも様々な特性を持つ仮想通貨が続々と誕生していますが、その可能性は未知数です。
なかでも「IOST」というものが話題になっています。
私が今持っているイーサリアムはNFT発行のほか、トークンの運用にも使われているようですが、「IOST」はどんなものに活用されているのでしょうか。
今回は今話題の「IOST」について調べてみました。
仮想通貨「IOST」って何?プラットフォーム名でもある
「IOST(アイオーエスティー)」とは、「Internet of service token」の略です。
仮想通貨の名称ですが、ブロックチェーンを使ってデータをやり取りするプラットフォームの名前でもあります。
この通貨には4つの特徴があり、他の仮想通貨との違いがあります。
IOSTの特徴とは?
ある格闘家は、IOSTに投資したことで資産が億を超えたとか・・・。
これからも値上がりすると言われているIOSTですが、どんな特徴があるのでしょうか。
・承認アルゴリズムは「PoB」
「承認アルゴリズム」とは、ブロックチェーンに取引内容を残すためのルールです。
まず、ブロックチェーンは複数のコンピューター(ユーザーが操作)により取引内容が正しいものであるかどうかを確認します。
確認が終わると、取引内容がブロックチェーンに記録されます。
取引内容を確認し、ブロックチェーンに記録した人は、報酬として仮想通貨を受け取ることができます。
この確認・記録のように、ブロックチェーンの運用に協力して仮想通貨を受け取ることを「マイニング」といいます。
そしてマイニングする人は「マイナー」と呼ばれています。
マイニングの流れにはルールが設けられており、そのルールが「承認アルゴリズム」です。
IOSTの承認アルゴリズムには「PoB」が採用されていますが、これは取引を確認・記録する人、つまりマイナーになれる人はどういう人なのか、ルールが定められているということになります。
そのルールについては後で説明していきますね。
・ブロックチェーン運用を安定させる仕組み
取引内容を確認し、ブロックチェーンに記録するコンピューターは「ノード」と呼ばれます。
ノードには、過去のデータも含めて仮想通貨の取引履歴全てを保存する必要があり、ストレージの消費が激しくなってしまいます。
しかしIOSTの場合は、保存しなければならないデータは最新の取引だけです。
そのため、多くのノードが取引確認・記録に参加することができ、その数はこれからも増えるでしょう。
その結果、他のブロックチェーンよりも安定した運用になると期待されています。
・「EDS」でトランザクションが速くなる
「トランザクション」とは、ブロックチェーンに取引を記録することです。
基本的に、記録できるのは1つだけのノードになっており、使われるコンピューターへの負担が大きくなります。
そのため、情報を処理するのに時間が掛かってしまうこともありました。
IOSTでは「EDS(Efficient Distributed Sharding)」という技術が使われています。
これにより、取引を記録するノードを複数にすることができるため、コンピューターにかかる負担が分散され、情報処理の速度も速くなるのです。
IOSTは他の仮想通貨よりも迅速な取引記録ができるブロックチェーンと考えられています。
・スマートコントラクトは「JavaScript」
「スマートコントラクト」とは、ブロックチェーンによって契約内容がプログラム化され、契約の執行が自動的に行われる仕組みです。
現在スマートコントラクトには、イーサリアムのブロックチェーンが使われていることがほとんどで、プログラム言語には「Solidity」が採用されています。
この言語はイーサリアム独自のものであり、このスマートコントラクトを利用するには新たにSolidityを勉強する必要があります。
しかし、IOSTではすでに広く使われている「JavaScript」がプログラム言語になっているので、プログラミングをやったことのある人なら比較的利用しやすいでしょう。
IOSTのマイナーになるには?ノードの条件
先ほど、IOSTの取引内容の確認・記録をするマイナーには条件があると説明しました。
それは、IOSTをより多く保有していること、IOSTのコミュニティに貢献していること、コミュニティの他のメンバーから高い評価をされていることなどがあります。
この3つの条件を全てクリアしなければならないわけではなく、どれか1つでも達成していればマイニングできる可能性があるでしょう。
例えば、IOSTをそれほど多く保有していない人でも、コミュニティに属してIOSTの運用に積極的に携わっていればマイナーになることはできます。
コミュニティへの参加方法については、これから調べてみようと思っているので、興味がある人はもう少しお待ちくださいね♪
なぜ期待されているの?IOSTの将来性とは
これまでIOSTの特徴について調べてきましたが、「結局何に使えるの?」と思った人もいるでしょう。
どうやら他の仮想通貨よりも便利そうだということは分かりましたが・・・(^_^;)
ということで、実際にIOSTに投資している人が期待していることを調べてみました。
・DeFiサービスへの利用
IOSTはDeFi(分散型金融)で運用することができます。
ブロックチェーンによって金融サービスが提供されるので、管理者ではなくユーザー同士で運用・取引するのがDeFiです。
高い利回りなので、銀行などの中央集権型金融に預けているよりも効率的に資産を増やせますね。
イーサリアムブロックチェーンが使われることが多いDeFiのサービスですが、IOSTは情報処理にかかる時間も短いため、利用するメリットも大きいでしょう。
使われるサービスが多くなれば認知度が上がり、価値も上がると期待されています。
・NFTマーケットの運用もできる
現在はイーサリアムのブロックチェーンが主流ですが、これからはIOSTのブロックチェーンで作られたNFTマーケットが増えるのではないかと考えられています。
私が以前調べた「OpenSea」というNFTマーケットは、イーサリアム系のプラットフォームですが、「なかなか取引が承認されない!」「処理が止まったまま何時間も動かない・・・」ということがよくあるそうです。
IOSTは処理が速いので、サクサク進んで使いやすいかもしれませんね。
・今後上場されるかも!今がチャンス
現在IOSTを取り扱っている国内取引所は、「コインチェック」のみですが、今後他の取引所でもIOSTが上場されるようになると予想されています。
コインチェックにIOSTが登場した当時、価格が2倍近くになったことがありました。
そのため、他の国内取引所に上場されれば、またその時のような高騰が起こるのではないかと期待されているようです。
仮想通貨は上場された後で価格が上昇することが多いので、まだそれほど認知されていない今が狙い目なのかもしれませんね。
私は今、イーサリアムしか持っていませんが、もし他にも良い仮想通貨があれば買ってみようかなと思っています。
みなさん、おすすめの情報があったら教えてくださいね♪
コメント