「NFT」って何だっけ?気になるプラットフォームもチェック!

NFTマーケット,OpenSea LOLLIPOP

先日私もようやく仮想通貨をゲットすることができました。
さらにそれをメタマスクというウォレットに入れ、これでNFT作成の準備は整いましたね。
NFTの作り方や出品の仕方を調べてみたところ、また分からないことが・・・。
それは「そもそもNFTって何だっけ?」という初歩の初歩でした(^_^;)
このブログを始める時に勉強したはずなのに、仮想通貨を買ったりウォレットに登録したりしているうちにまた忘れてしまいました♪
そこで今回は、もう一度NFTについておさらいしてみようと思います。

「NFT」とは?仮想通貨との違い

「Non Fungible Token」、通称「NFT」は代替不可能なトークンという意味です。
少し難しいので、「代替不可能」と「トークン」に分けて考えてみましょう。

・「代替不可能」ってどういうこと?

他にはない価値があるという意味で、例えば芸能人のサインが入ったTシャツなどがあります。
同じ生地・大きさのTシャツがあっても、サイン入りのTシャツの代わりにはならず、価値が全く違いますよね。
これに対し、1万円札は誰が持っているお札でも同じ1万円分の価値です。
このように、同じものが2つとしてないものを「代替不可能」、いくつも同じ価値のものがあるものを「代替可能」と呼んでいます。

・「トークン」って何?

仮想通貨の分野において、今あるブロックチェーンを使って作られた仮想通貨のことをトークンといいます。
しかし、BTC(ビットコイン)やETH(イーサリアム)もトークンかというとちょっと違うのです。
例えば、ETHは「イーサリアムブロックチェーン」を使っているため、既存のブロックチェーンによるトークンではなく、オリジナルのブロックチェーンを持つ「仮想通貨」に分類されます。
厳密に言えば、全てのものが仮想通貨でありトークンでもありますが、それぞれのブロックチェーンを持つビットコインやアルトコインは「仮想通貨」と呼ばれます。
それに対し、ゲームなど一定のシステム内で発行されて既存のブロックチェーンを使って運用されているものを「トークン」と呼んで区別しているのです。

つまり、既存のブロックチェーンによって代替不可能な価値を付けたトークンが「NFT」となります。

どんなものがNFTになるの?

NFT,デジタルアート,

具体的に、どんなものがNFTになれるのでしょうか。
まずNFTは、ブロックチェーン技術によって価値を認定しているので、デジタル上のデータであることが基本です。
例えば、紙に書いた絵にはブロックチェーンを付けることができません。
しかし、この絵をスマホのカメラで撮影し、写真データにすればデジタル上の絵となり、ブロックチェーンを付けることができますね。
初めからIllustratorやPhotoshopなどの画像編集ソフト、お絵描きソフトを使えばもっと簡単でしょうか。
音声であればレコーダーで録音後、パソコンに取り込む必要があります。
これからNFTやブロックチェーン、仮想通貨の価値・概念が変わっていけば、さらに種類が増えるかもしれませんが、今は画像、音声、映像がNFT作品の主流になっているようです。

NFTで得られるものは?権利と報酬

NFTには、そのデータが他にはない1つだけのものであるという証明が付いていますが、これを手に入れたことによって、他の誰にも使わせない権利を取得するわけではありません。
つまり、自分で作ったNFTを出品し、それを誰かが購入しても作成者が著作権・商標利用権を持ち続けることになります。
また、作成者から購入者、購入者からまたさらに他の人へNFTが渡っても、著作権や商標利用権を持つ作成者が報酬を受け取れる仕組みも作られました。
今までは、購入者がどれだけその作品を転売して儲けたとしても著作権を持つ人には1円も入ってこなかったのです。
お金がないアーティストは、とにかく早く稼ぎたいと作品を安く売り、購入者は価格が低いうちに作品を買おうとしますよね。
一度買われてしまえば、その後どれだけ価値が上がったとしても、アーティストはいつまで経っても貧しい画家のまま、購入者や転売者だけが儲かる仕組みになっていました。
NFTマーケットの登場により、アーティスト自身が価値を決め、転売されれば報酬も受け取ることができます。
アーティストは売却後も収集がもらえるので、嬉しいですよね。
ただし、価値が上昇していくにつれて、報酬を受け取るだけでなく反対にアーティストが対価を支払う必要が出てくるかもしれません。
フランスではすでに法整備されており、日本でも今後細かくルールが設定されるのではないでしょうか。

NFTはどうやって作るの?プラットフォームをチェック!

デジタルデータなら何でもNFTにすることができると書きましたが、勝手に「うちの子はNFTですから」って名乗れば良いというわけではないですよね。
まずブロックチェーンを自分の作品に付ける必要があります。
それには「NFTプラットフォーム」や「NFTマーケット」と呼ばれる取引所を利用しましょう。
取引所にユーザー登録するとNFT作品のアップロード、出品、購入などができるようになります。

OpenSeaをのぞいてみよう♪色んな作品が一覧に

登録する前に、プラットフォームやマーケットがどんな様子か見てみることにしました。
NFTの取扱量が一番だと言われているのは「OpenSea」というマーケットです。
ここでは多くのアーティストが出品しているNFT作品を閲覧、売買をすることができるようです。
出品や購入には、ユーザー登録とメタマスクの接続が必要で、「ガス代」と呼ばれる手数料もあるとか・・・。
とりあえず今回は閲覧だけにしておきましょう。
検索フィルターでMusicカテゴリーを選択すると、楽曲作品が出てきました。
CDジャケットのようなサムネイル画像とタイトル、何ETHで売られているのか販売価格が表記されています。
作品をクリックするとより詳しい説明や販売期間を見ることができ、ここから購入の意思をアーティストに示すようです。
詳しい内容は、また後日よく調べてみますね♪

どのプラットフォームを選んでも見てもらえる!LOLLIPOP

NFTプラットフォーム・マーケットには、現在3つ主流があるようです。
OpenSeaもその1つで取引量はNO.1ですが、他のプラットフォームを選択しているNFT作品は見ることができません。
取引量が多い市場でチャンスを増やした方が良いのか、少ない市場で選ばれる確率を増やした方が良いのか、まだ誰にも正解が分からない状態です。
NFTはコレクションにして多くの数を出品すると売れやすいと言われることもあって、どのプラットフォームにも試しに1つずつ置いてみるというのは得策ではないようですし・・・。
「結局どこがいいの~!?」と悩んでいたところ、良いマーケットを見つけました。
それが「LOLLIPOP(ロリポップ)」です。
これは、数あるNFTプラットフォームのどの作品であっても見ることができるマーケットで、多くの人に注目されています。
出品者にとってはNFTを探している人の目に触れる機会が増えるというメリットがあり、購入者にとっては自分が今まで使っていなかったプラットフォームの作品からも探せるというメリットがあります。
オリジナルのトークンも開発されているようで、NFTだけでなく仮想通貨の分野でも有名なマーケットになりそうです。

アーティストはNFTがおすすめ!得意な分野で挑戦してみよう

イラストや写真、楽曲などを作るアーティストの皆さん、出版社や芸能事務所に持ち込んでプロデューサーに直談判する時代はもう終わりました。
これからは個人で作品を公開し、欲しいと言ってくれる人に直接売ることができるのです。
NFTならアイディアやデータを持ち逃げされることもないので安心ですよね。
だれにも真似されたくないオリジナリティがある人は、ぜひNFTにチャレンジしてみましょう!

 

今回はNFTについて詳しく説明してみました。
気になるマーケットも発見したので、もう少し調べてから実践してみようかな♪
趣味がお金になる日もそう遠くはないかもしれませんね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました