日本のNFT浸透率はどのくらい?進捗状況を調べてみた

知らない NFT

NFTやWeb3.0の未来について考えてみると、現実世界にあるものは全てメタバースに作ることができるような気がしてきました。
大学の授業をメタバースで受講できたり、メタバース内のショップで買い物ができたり、すでに多くの仮想現実事業が始まっています。
NFTは、唯一無二のデータであることを証明できるブロックチェーンが基盤になっていますよね。
そのため、かつてNFTは卒業証明書や資格認定書などに応用できると考えられていたそうです。
今はNFTといえば、アート作品の方が多い気がしますが・・・。
今回は、現在のNFT事情と今後の展望について調査してみたいと思います。

日本でもNFTが加速!でもまだほとんどの人が知らない

日本のNFTプロジェクトも多くなってきました。
マーケターのイケハヤ氏が手掛けたCryptoNinjaに始まり、サブキャラクターをモチーフにしたCryptoNinja Partners(CNP)、さらにそこから派生したCNPJが飛ぶように売れています。
他にも、現実世界ですでに有名だったデザイナーやインフルエンサーによって作られたNFTコレクションがあります。
アートとしての魅力やデザインの面白さ・美しさはさておき、「あの人がNFTを出したらしい!」という前評判で売れたものも多いでしょう。
私の感覚では、かなりたくさんの日本人がNFTに触れているような気がしますが・・・。
実は日本の人口の割合で見ると
「NFTという言葉を知っている」人は30%、「NFTを発行または購入したことがある」という人は全体の3%程度らしいです。
確かに、私がうっかり友人の前で「このパッケージNFTっぽいわ~」と言った時もポカンとしてましたね(笑)
TwitterでNFTについて調べまくっている私が感じる世界と、その他大勢が見る世界とはかなり差が出てしまっているみたいです。
日本のNFT界隈で多くの信者を抱えるイケハヤ氏ですら、ほとんどの日本人が「誰それ?」という状態ではないでしょうか。

NHKがちょっと乗り気?大人気EテレキャラクターがNFTになるかも

実は私、昔からNHKが大好きです。
受信料を払いたくない人もいるみたいですが、私は幼少期からNHKに育てられたようなものなので・・・(笑)
最近では大人向けに趣味を楽しむためのアドバイスをくれたり、健康に関するヒントを紹介したりと多くの人に役立つ情報を発信しています。
そんななか、NFTに関する番組も始まりました。
IT関連の専門家がタレントたちとNFTやメタバース、Web3.0について意見交換をしています。
小学生の息子にNFTを作らせたママインフルエンサーも出演し、NFTの未来について語っていました。
他の局ではほとんどNFTに関係する番組は見たことがありません。
時々、知識系バラエティ番組でちょこっと触れることはありましたが、シリーズ物としてNFT・メタバース関連の番組を作るのはおそらくNHKが日本初ではないでしょうか。
日本の公共放送局が発信しているということは、NFTをもっと加速させたいという目的があるのかも・・・。
それを計画しているのが政府なのか、それとも他のビッグ企業なのかは分かりませんが、壮大なプロジェクトの一環だったりして・・・!
これからは子ども達にもNFTに興味を持ってもらうため、Eテレの人気キャラクターNFT化が計画されているかもしれません。
歌って踊るモフモフの犬とか、まったり雅な平安貴族のお子様キャラとか、ギャグアニメの忍者3人組とか、みんなが大好きなキャラクターがNFTになる日が来るかも。
ちなみに私が今でも見ている番組からNFTが出るとしたら、絶対にイケメンおにいさんのアイテムはゲットしたいと思っています・・・(◎_◎)

錦鯉

自治体や企業も!集落存亡をかけたNFTプロジェクト

NFTが日本に上陸した当時は、個人クリエイターがNFTを発行することがほとんどでした。
そこからイケハヤ氏などのマーケターが口や手を出し始め、一大プロジェクトとして立ち上げられるようになります。
今NFTを発行しているのは、個人クリエイターか、DAOやコミュニティの運営団体がほとんどでしょう。
それでは自治体や企業は?
実は県や市、町の団体が始まったプロジェクトもあります。
新潟県長岡市の旧山古志地域では、自治体の協力を得ながら有志がNFT販売をスタートしました。
山古志は錦鯉が有名で、世界からバイヤーが買い付けに来ることも多いそうです。
この錦鯉をモチーフに、山古志発のアートNFTが販売されたということで話題になりました。
錦鯉のアートを売るだけでなく、将来的には住民票のNFT化、デジタルを使っての村民総選挙なども計画しているそうです。
山古志は限界集落と呼ばれており、人口はわずか800人ほど。
このままでは村の存続にもかかわると、地域住民が始めたのが最先端の技術を使った抜本的な改革でした。
山古志発のNFTは地域会議から出たアイディアですが、管轄する長岡市も賛同し、自治体を挙げての一大プロジェクトになっています。
今では長岡市の企業もサポートし始め、各種イベントを盛り上げているそうです。
今後は個人クリエイターやDAO・コミュニティだけでなく、市町村が運営するNFTプロジェクトが増えるかもしれませんね。
購入することでふるさと納税ができるNFTも誕生しているそうなので、また後日調べてみたいと思います。

広告企業がNFTとタッグを組むと・・・現実世界がちょっと変わる!?

表参道のビルにあるデジタル看板は、数々の企業や商品の広告として使われています。
これまでは企業が広告枠を購入し、映像や音声を流していたのですが・・・。
この「広告を出す権利」をNFT化して販売しようというプロジェクトが計画されました。
2022年1月に実験がスタートし、マーケットプレイスで広告掲載権を出品しています。
広告を出したい人であれば、個人でも企業でも入札可能でした。
(現在は入札終了しています)
落札した場合はMATICで対価を支払うことになっており、OpenSeaでNFTを買うのと同じような感覚でできます。
これまでの広告事業は、クライアントである企業とビルの所有者だけの閉鎖的な取引が主になっていました。
ここに仲介業者である広告代理店が入る場合、手続きが煩雑になり時間もかかります。
また、私たち一般人が「広告を出したい」と思っても、なかなかビルの看板を使わせてはもらえませんよね(^_^;)
どうやって問い合わせたら良いのか分からないし、申し込んだとしても「ここはディオールの広告を出すので・・・(笑)」と言われた日には、恥ずかしくてもう街を歩けないかも(´;ω;`)
これまでやり取りのなかった海外企業が広告を出すのもハードルが高いので、グローバル化が進まないという問題もありました。
ところが広告枠の取引をNFT化すると・・・。
誰でも簡単にデジタル広告を出すことが可能になるのです。
取引内容はブロックチェーンに刻まれるため、透明性・正当性も保証されます。

インフルエンサーなら知ってて当たり前!?広告枠の共同購入もできる

広告事業のNFT化は、すでにいくつかのNFTプロジェクトが利用しています。
表参道のビルとまではいきませんが居酒屋やバーのデジタル表示板にNFTの広告を出した人がいるそうです。
自分のコレクションを紹介するムービーを作って持って行き、お店の外や中にある掲示板で流してもらうんですね。
お店側に設備が整っていれば、「マスター、あのNFTちょうだい」ってことも可能になるかも!
広告枠は複数でお金を出し合って購入することもできるので、時間で区切って順番に流してもらっても良いですね。
Twitterだけで宣伝していてもなかなか広まらないので、現実世界の看板も試してみましょう。

 

数年前から全然変わっていない?
いいえ、日本のNFTも着々と進化しています!
誰でも1つはNFTを持っている、そんな日も近いかもしれませんよ!?

コメント

タイトルとURLをコピーしました