LOLLIPOP(ロリポップ)ってどんなプロジェクト?web3.0時代に持っておくべきツール

プロジェクト LOLLIPOP

友人に「”LOLLIPOP”(ロリポップ)って何?」と聞かれた時、最近の私はこう答えます。
ちょっとITに疎い私たちでも、世界で最も新しい技術に触れることができるツールだよと。
新しい技術とは、大きく言えばブロックチェーンのことです。
この技術から暗号資産やNFT、スマートコントラクト化されたあらゆる契約や取引が派生しました。
つまり、ブロックチェーンを制する者はweb3.0を制す!
そして2023年以降の世界を制すると、私は思います。
しかし、私たち生身の人間がメタな世界で生きていくには装備が必要。
その装備こそが、LOLLIPOP(ロリポップ)です。
今回は、これからの世界で必須アイテムになるかもしれないLOLLIPOP(ロリポップ)について解説しましょう。

LOLLIPOP(ロリポップ)の大きな計画は?

web3.0プロジェクトの一つ、LOLLIPOP(ロリポップ)。
すでに始まっているDeFiも話題ですが、LOLLIPOP(ロリポップ)の最終目標は誰もが使えるweb3.0サービスになること。
その足掛かりとして、DeFiやNFTマーケットを計画しています。
DeFiについてはもう始まっており、多くの人がLOLLIPOP(ロリポップ)のトークン「LPOP」を運用中です。
NFTマーケットがローンチされれば、無数にあるNFTマーケットを統括するようなプラットフォームになるでしょう。
ますます「LOLLIPOP(ロリポップ)」の名が世界に広まり、プロジェクトの期待値が高まればLPOPの価格も上がります。
DeFiが盛り上がればNFTマーケットの認知度も高まり、NFTマーケットが広まればDeFiが盛り上がる。
LOLLIPOP(ロリポップ)が計画している2つのプロジェクトは、両輪で成長していくと考えられるでしょう。

LOLLIPOP(ロリポップ)はどうしてNFTマーケットを統括したいの?

なぜLOLLIPOP(ロリポップ)がNFTマーケットを統括する存在になりたいのか。
それは私たちユーザーのためです。
今NFTを取引しようと思うと、まずは無数にあるマーケットの中から一つを選ばなければなりません。
有名どころだけでもOpenSea、HEXA、Adamなど、結構見つかります。
それぞれのマーケットで価格帯が違うため、例えば同じような作品なのにOpenSeaでは0.05ETH、HEXAでは0.1ETHで売られていた・・・ということもあり得るでしょう。
本当の適正価格が分かりにくく、お得か割高かはっきりしないのが不便でした。
クリエイター側にとっても、どのマーケットで出品すればより多くの人に買ってもらえるかが悩みどころだったのです。
LOLLIPOP(ロリポップ)が乱立するNFTマーケットを統括することにより、どこで売買しても全てのユーザーが同じように閲覧できます。
LOLLIPOP(ロリポップ)でNFTマーケットがローンチされたら、「どのマーケットを選べば良いの・・・」と悩んでいる人にLOLLIPOP(ロリポップ)一択だよ♪と教えることができるのです。

LOLLIPOP(ロリポップ)がNFTマーケットを統括できる理由

ところで、どうしてLOLLIPOPが乱立するNFTマーケットを統括できるのでしょうか?
ただ統括するぞ!と言ってもできないことは、ITに詳しくない私でも分かります(笑)
ここで登場するのがブロックチェーン技術ですね。
LOLLIPOP(ロリポップ)は、ブロックチェーンによって複数のNFTマーケットをつなげようと思っているわけです。
じゃあどうやってつなげるのかと言うと、同じブロックチェーン上に構成されているプラットフォーム同士を相互運用できるようにする計画になっています。
LOLLIPOP(ロリポップ)のブロックチェーンはBSC(バイナンススマートチェーン)なので、統括できるのはBSC上のプラットフォームに限ると思いますが・・・。
「LOLLIPOP(ロリポップ)のNFTマーケットって便利!」と認知されるようになれば、BSCで作られるプラットフォームが増えるかもしれません。
将来的にはOpenSeaを追い抜く一大マーケットになる可能性も!
これが現実のものとなれば、LPOPの価格がすごいことになるのではと期待されています。

LOLLIPOP(ロリポップ)のブロックチェーンがBSCというところがミソ

LOLLIPOP(ロリポップ)は数あるブロックチェーンの中で、イーサリアムチェーンではなくBSCを選びました。
これが何を意味しているのか、分かりますか?
OpenSeaユーザーなら一度は経験しているかもしれませんが、処理が詰まってひたすら待たされる・・・ということがイーサリアムネットワークチェーンにはよく起こります。
しかもガス代が高い!
スピーディーな処理をしてくれるからイーサリアムを使ったのに、データが集まり過ぎてノロノロ運転、ガス代だけがかさんでしまう・・・。
それって全然エコじゃないですよね。
BSCは、イーサリアムチェーンの混雑を避けて通れる抜け道のような存在です。
高速道路じゃないけど、渋滞しているイーサリアムチェーンより早く処理が終わるかも。
しかもガス代がイーサリアムに比べて激安なので、お得に取引できます。
「ブロックチェーンと言えばイーサリアムでしょ」という人もまだ多いですが、LOLLIPOP(ロリポップ)の広まりとともにBSCが追い付く時代がくるかも。
イーサリアムチェーンをあえて選ばなかったLOLLIPOP(ロリポップ)に、私はグッジョブ!と伝えたいです(^^)

LOLLIPOP(ロリポップ)がDeFiを作った理由

LOLLIPOP(ロリポップ)のもう一つの存在意義、DeFiについてはどうでしょうか。
NFTマーケットに先駆けて始まったDeFiサービスは、まず暗号資産を多くの人の資金として持ってもらうために作られたと思います。
NFTが欲しいと思ったら、まずは暗号資産を手に入れるのがマストです。
日本のプラットフォームではクレジットカードを使って日本円で買えるところもありますが、それって意味あるのかな?と思っちゃいますね(^_^;)
NFTってブロックチェーン上にある資産でしょ?
それを現金で購入するって、なんだかスマートじゃないような気がします。
これからweb3.0の世界で生きていきたいなら、早く仮想のものに慣れなくちゃ!
でも初心者が暗号資産をDeFiで手に入れるって、結構ハードル高いんですよね。
そこでLOLLIPOP(ロリポップ)は、誰もが使いやすいプラットフォームを提供してくれました。
LOLLIPOP(ロリポップ)のDeFiは非中央集権型の暗号資産取引所「DEX」というスタイルを取っています。
運営団体がいる中央集権型暗号資産取引所「CEX」を使っている人も多いですが、売買の仲介をしてもらう代わりに手数料を支払わなければなりません。
DEXの方がお得に取引できるのですが、分からないことがあっても教えてもらえない(´;ω;`)
でもLOLLIPOP(ロリポップ)のDEXは、IT音痴の私でも視覚的に感覚的に理解できるサイトデザインになっています。
NFTのトレンドでもあるドット絵が全体にあしらわれており、若い女性も好きそう♪
アルファベットと数字だけが並ぶ小難しいDEXも多いですが、LOLLIPOP(ロリポップ)はもっとポップで可愛い感じです。
2023年5月現在LPOPとBNB、WBNB、USDTの取り扱いしかありませんが、将来的にはあらゆる暗号資産が取引できるDEXになるかもしれません。
今は主要な暗号資産を購入できるCEXやDEXが必須なので、LOLLIPOP(ロリポップ)はサブDeFiとして導入しておくと良いでしょう。
さらに少しずつLPOPの運用を始めたいな~と私は思っています。

LOLLIPOP(ロリポップ)で何をするべき?

LOLLIPOP(ロリポップ)の現在までの進捗はどうかと言うと、DeFiではスワップとステーキング、オークション機能がスタートしています。
NFTマーケットについてはまだなので、マーケットの閲覧もNFT売買もできません。
今はLPOPをDeFiのステーキングで運用しつつ、LOLLIPOP(ロリポップ)のプロジェクトが成長するのを見守る時なのかな?
サクサク進みすぎるプロジェクトは途中で挫折することも多いので、時間をかけて着実に進化していってほしいですね。
私のweb3.0についての理解が追い付く頃には、きっとLOLLIPOP(ロリポップ)がたくさんの人に知られているはず。
その前にLPOPだけでもしっかり集めておきたい!!

 

LOLLIPOP(ロリポップ)のプロジェクトはまだ始まったばかり。
焦らずゆっくり、時期が来るのを待ちたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました